第4回佐賀未来フォーラムが開催されます。 場所:佐賀市文化会館 中ホール 〒849-0923 佐賀県佐賀市日の出1丁目21-10 電話:0952-32-3000 時間:令和4年4月10日 午後1時30分 - 午後4時 SDGs・水環境と防災を考える 講 師:島谷 幸宏(九州大学・名誉教授、熊本県立大学特任教授) 講 師:岩永 清邦(認定 NPO 法人 地球市民の会 事務局長)

第4回佐賀未来フォーラムが開催されます。 場所:佐賀市文化会館 中ホール 〒849-0923 佐賀県佐賀市日の出1丁目21-10 電話:0952-32-3000 時間:令和4年4月10日 午後1時30分 - 午後4時 SDGs・水環境と防災を考える 講 師:島谷 幸宏(九州大学・名誉教授、熊本県立大学特任教授) 講 師:岩永 清邦(認定 NPO 法人 地球市民の会 事務局長)
令和2年11月14日(土)、アバンセ(佐賀県立生涯学習センター)ホールにて、佐賀未来フォーラム「海洋エネルギー・水産資源の未来を考える」を開催しました。
講師に木下健氏(東京大学名誉教授・全長崎総合科学大学学長)と池田修氏(株式会社朝日テック社長)をお迎えし、それぞれ「佐賀未来戦略・洋上風力発電と海洋産業による地方創生の展望」、「洋上風力発電と漁業協調型藻場礁・漁礁造成~海外の実例から学ぶ~」というテーマで講話をいただきました。
令和2年8月29日(土)、アバンセ(佐賀県立生涯学習センター)にて、「佐賀未来フォーラム」~防災と環境問題を考える~を開催しました。
丸本卓哉氏(元山口大学学長)を講師にお迎えし、「新しい土壌侵食防止と緑化技術」をテーマに講話をいただきました。